パンセ(みたいなものを目指して)

長年付き合ってきたGooブログからの引っ越しです 思いついたこと、日記風なもの、年相応の社会的なもの、市政のこと、音楽、サッカー、つまりはごった煮の内容です

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

キャプテンの存在

今年のJリーグも残すところあと1試合 アントラーズが1歩抜け出しているが 昨日のアントラーズの試合を見る限り、以前のような、というか 優勝の資格のあるゲームをしているとは言いがたい しかし、ロスタイムでの決勝点は流石にしぶとい ただあそこの場所、…

案外聞いている

少年サッカー1.2年生 別の子の話 その子の特徴はドリブル といっても相手を抜いて一目散にゴールに向かう というのではなくて、とにかくボールをとられない 相手がきても上手い具合にボールを保持し さほどスピードはないものの試合では それなりの存在感…

なんだか楽しかった!

毎週末の少年サッカー(1.2年) みんながみんなサッカーが好きで一生懸命練習に取り組む という訳ではない どちらかと言えばマイペースで、 気が向いたらちょっとだけ真剣にやって、あとは のんびりと時間を費やしている子がいる この子はやる気になればスピ…

アダム・スミス

今年読んだ本の中で面白かったのが (刺激を受け知的な興奮を得られたのが) 超訳「資本論」 それに続きそうなのが今読みかけの 中公新書の「アダム・スミス」 瞠目卓生著 世の中には物事をまとめたり、 説明するのが上手な人がいるものだ 超訳「資本論」も…

手強い子供たち

やっぱり終わる頃には喉が痛くなった 3週間ぶりの少年サッカー練習(1.2年生担当) これだけ間が空くと、寂しい気がしていて 時には次ぎはどんな練習をしようかなどと考えたりして 楽しみにしていたが、今日実際に彼らと対面すると なかなかどうして予想して…

ドラゴンボールとブルックナーの交響曲第8番

先日、何かの機会にアラレちゃん音頭を耳にして 懐かしーと思った刹那 あっけらかんとしてこの屈託のないギャグ漫画精神は 続く鳥山明氏のドラゴンボールにも 始めは引き継がれていたのに いつの間に強さを求める、男の子の漫画にありがちな 物語に変わって…

2点目が大きかった

日本3-0カタール 得点にはいろんな意味合いがある 単なる数字上の1点だけでなく 味方を鼓舞するもの、相手方の意欲を殺ぐもの、シュンとさせるものなど ワールドカップ最終予選 対カタール戦 玉田の2点目はまさにこの後者の例だったようだ 割と早い時間…

なるほど

今日ラジオで耳にした言葉 若者は勇気がありすぎる 老人は知恵がありすぎる 何となく納得してしまう 確かに若者は何も知らないとこをいいことに やってみなければわからないと 無鉄砲なことや無謀なことに踏み出しがちだし 老人は失うものが多すぎたり、経験…

雨のサッカー

今日も雨 これで今月は2週連続で少年サッカーの練習は中止 サッカーは雨でも行うスポーツだけれど 練習場の使用条件やら子供たちの体調の心配 (夏ならこのくらいなら涼しくてやってしまうが 寒くなってくると風邪の心配がある) それから大人たちの気力の…

もったいない

とられずに熟すままにされている柿 柿の木がある家庭はなんとも思わないのかもしれないが ないほうから見れば羨ましい そんな家は消毒もしないで いわば無農薬の安心果物 しかし可愛そうに無関心にほったらかし もったいないな そういえば柿泥棒というのは聞…

どうも、逆を取ったり、リズムの変化がないみたい

楢崎、中沢、中村俊も怪我 遠藤がACLで不在 カタール戦が目の前とういう時期に なんとなく緊張感のないマッチメークのシリア戦 選手たちにチャンスを与えると言えば聞こえがいいが なんとなく人材不足? スターティングメンバーは玉田、田中、大久保、岡崎が…

経済はわからないけれど、気持ちが受け入れられないこと

ニュースでアイスランドの急激な経済悪化、 アイスランド・クローナの下落のことが伝えられていた 商店、会社の倒産、失業者の増加 国内の人々は生活の猛烈な変化に、ただただ困っている状況 しかし、旅行者にとってはアイスランド・クローナが対ドル、円に…

本当?テレビや新聞の解説、説明

株価が毎日乱高下している 新聞、テレビでその理由を毎日伝えている そう毎日、ご苦労なことに こうして説明や解説があるとなんだか信用したり 安心してしてしまうみたいだけれど 最近これらの説明は果たして本当にあっているのかな と思わないでもない 無理…

ウルトラマン出演のコマーシャル

テレビCMを見ていて何の気なしに出た言葉 案外そうだ!と思ったのが ウルトラマンは面白おかしく人間サイズの 被り物の姿で出演してはいけないんじゃないか ということ なんにでも反対をするつもりはない だが、何にでも安易に思いつきで形にするのも どうか…

何度か目のダイエット

禁酒、禁煙と同じくらい何度も挑戦して挫折するのがダイエット 幸い自分はそんなに酒は飲まないし タバコは30年ほど前に賭けをして止めることができた ところが、ダイエットは、、、 このダイエット、引き算の様に、何かをしなければいい というだけではなく…

さて日本は

この頃はあまり羨ましいとは思えないアメリカ しかし、今日は少しばかり、いいなあ! とため息が出そうだ オバマ氏が次期大統領に選出されたからだが 初めての黒人大統領の誕生を驚いたりするのではない ただ、何かを変えようとすること それにはリスクを伴…

自分の声

「ただいまのメッセージをお聞きになりたい方は1を 変更したい方は2を、、、」 これは先日留守番電話にメッセージに残したときのこと いつもなら確認もしないで切ってしまうのだけれど 不意に自分の声ってどんなだろうか? の興味だけで1を押してみた なるほ…

季節の果物

喜ばしいことなのだけれど、 続くとなんだか素直に喜べないのが 季節の野菜、果物の差し入れ 今日もまた、やっと母の友達からいただいた柿を食べ終わって、 さて次は自分の知り合いからもらった 少し器量のいい柿に移ろうとしたのだが、、、 久しぶりに叔父…