パンセ(みたいなものを目指して)

長年付き合ってきたGooブログからの引っ越しです 思いついたこと、日記風なもの、年相応の社会的なもの、市政のこと、音楽、サッカー、つまりはごった煮の内容です

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

そうだったのか!新城市住民投票の裏側

一つ疑わしいことがあると、後から後から疑惑が湧いてくるというのはよくあること今回の新城市の新市庁舎見直しについての住民投票に関しても良くわからない出来事が平気で進んでいく まずは圧倒的な事実として設問が判断しにくいつまり、何をいっているかわ…

本の価格(ヘッセ、三島由紀夫)とお土産本

4月初旬から中旬にかけてのドイツ旅行その時に持っていったのがヘッセで文庫本の「荒野のおおかみ」宇多田ヒカルが面白いと発言し、コリン・ウィルソンが出世作「アウトサイダー」で取り上げた作品だ ところが、裏表紙をみて驚いた 価格がなんと140円(昭和4…

新城市産廃の問題

先日の議会報告会の最終日に話題となった産廃についての国会でのやりとりのビデオ(DVD)同級生の友達から貸してもらって見た そこから言えることは既に既成事実化している様に見える産廃業者の操業が、我々の目に見えないところで政治家が妙なことをしなけ…

新城市議会報告会

市議会議員が3班に分かれて22日・23日・24日の3日間にわたって行われた新城市議会報告会 市議会議員の全員の人格・資質を確認する意味で最初は新城市勤労青少年ホーム、二日目はちさと会館そして最終日は富岡ふるさと会館に出かけたそこで、ひとりひとりの受…

教会の鐘の音と鳥の声

現地に行かないとわからないことの一つに音がある今回のウィーンとドイツへの旅で改めて気になったのが教会の鐘の音と鳥のさえずり バンベルクで鐘の音が聞こえたので急いで動画モードに切り替えて音を録音するために撮影実はウィーンでもケルントナー通りを…

大石内蔵助とルードヴィッヒ2世

確か泉岳寺と思ったが、そこに大石内蔵助の使った帷子があったそれを見て一番最初に感じたことは、小さい! 一昨年ドイツに訪れた時、ルードヴィッヒ2世の使ったマントだったか服が飾られていたが、それを見て感じたことは大きい! 今回ドイツに行って今まで…

最終日はコブレンツのエーレンブライトシュタイン要塞

都市には独自の雰囲気がある 当たり前のかもしれないが ウィーンとミュンヘンとは違う ミュンヘンは陽気そうだがまだ真面目な雰囲気がある ウィーンは、何故だろうとても親近感がある ホッとする ところで、旅の最終日 出かけたのは39年前訪れたコブレンツ …

ブルックナー最期の家とグリーヒェン・バイスル

シュタッツオパーのパルジファルまであと数時間 ホテルで一休みのうちにこれの更新に! 午前中はベルデヴェーレに出かけた お目当てはクリムトではなくブルックナーの過ごした家 ひっそりと印があるだけ 誰も注目しない 彼はこの風景を毎日見たのかと感慨に…

ウイーン2日目

時差には少し慣れたが、いつものように夜中に眼が覚めるのは歳のせいか ウィーン2日目 ホテルの近くにアン・デア・ウィーン劇場があった 魔笛で儲けたシカネーダーが作ったのが始まりらしい ベートーヴェンのフィデリオ、クロイツェルソナタなどが初演され…

旅の途中に思うこと

普段と違うというだけで いろんな事に気づく旅 昨日もボーッとしてあれこれ連想することがあった 成田着立寸前の機内から見えた整地された畑のきれいなこと あれは何を作っているのだろう? 着陸して乗客を降ろすところまでの飛行機の時速はどのくらい? チ…

寝る時間なのに

ウィーンは現在深夜一時半 しかし体内時計は日本の8時半 寝なきゃいけないのに眠たくならない 昨日の晩は眠かったのだが、、、 眠れないのでブログで時間つぶしを 昨日は全て順調だった セントレアから成田 成田からウィーン 定刻通りで、前回のようなスー…

新城市議会は法律違反?

新城市議会基本条例というものがある その中にあるのが以下の項目 (議会の活動原則) 第2条 議会は、次に掲げる原則に基づき活動を行わなければならない。 (1) 公正性、透明性及び倫理性を確保し、市民に開かれた議会を目指すこと。 (2) 市民の多様な意見を的…

あの形式での住民投票は、法律的にいいのだろうか?

毎日のように文句をつけている新城市の住民投票あまりにも頭にくることが多いのでその条例案を見ていたら、こんな文章が見つかった 第5条 前条第1項の規定による請求に当たっては、住民投票に付そうとする事項について賛成又は反対の意思を問う形式により行…

中日新聞の産廃に関する記事

知らないということが一番の問題かもしれない実態を知れば無関心な人でも心を動かされて何かしようと思う人も出てくるいじめも原発の問題も、知らないでいるとまるっきり他人ごとに思えてくる 自分も申し訳ないが今まで関心がそれほどなかった産廃問題でも、…

豊橋東細谷の産廃施設、見にいってきました

新城市で問題になっている産廃業者の豊橋市東細谷町にある中間処理場(発酵所)を見てきた臭いとか耐えられないとか、そういった心配が実はどのくらいなのか確認するためだ今日の雨の状態では、臭いは感じられなかった畑の真ん中に存在感たっぷりに建ってい…