2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ヴァーグナーの歌劇「タンホイザー」はヴェーヌスとの官能の生活から抜け出して一般社会に復帰しようとするが、そこで語られる官能の世界をあまりにも無視した精神至上主義の嘘っぽいところに嫌気を覚えてしまい、再び自堕落な(?)ヴェーヌスとの世界に戻…
今国会、野党が追求した統計問題は「難しすぎた」との評価があるようだ地方に戻って支援者の声を聞いても統計問題はちんぷんかんぷんの理解でそれ故に関心がない状況が現実と実感しているようだ これは統計そのものの技術的な理解が、なれていない人には直ぐ…
夕方少し前、また近所の子(4年生ふたり、小1ひとり)が遊びに誘いに来た正直なところ、何故こんなに度々来るかわからない少なくとも子どもたちが自分に対して緊張していないのはわかるそしてこちらの話を少しも聞いていないのも実感する彼ら彼女らは自分た…
日曜の朝らしくない変な思いつき 「理性は感情の奴隷である」との知る人ぞ知る少しばかり有名な言葉があるスコットランドの哲学者デイヴィット・ヒュームの評判の良くない言葉だがある種の人々には当然の事のように思われていると思われる(ある種の人々とは…
久しぶりに映画を見に行った見たのは「ふたりの女王 メアリーとエリザベス」邦題はこうなっているが原題は「Mary Queen of Scots」で映画を見た感じでは原題のほうがしっくり来る 日本人はイギリスの歴史を知らないので、よく耳にする「エリザベス」の名の入…
チラッとだけ見たTV番組にコンビニの営業時間のアンケートがあった24時間営業の必要性を調査したもので、それによると20代が毎日・一日中営業してほしいとの答えが多く、年齢が上がるにしたがってその必要性は少なくなっていた ここで直ぐに浮かんだのが若…
少しばかり面倒くさい話 年に4回開かれる新城市議会3月のそれは来年度の予算を扱う重要な定例会定例会最終日の本会議で予算案の議決が行われ、承認されると執行できるようになるが現実的にはその前に開かれる予算・決算委員会の採決で大体が決まるその予算・…
相変わらず気分は源氏物語モード先日は少しこの世界から離れて、実生活(の政治関連)に興味が移ったと思ったがずっと頭の中で気になって仕方なかったことを思い出して、結局のところまたどっぷりと浸かったままになっているかのよう それまで思い出そうとし…
アメリカで宝くじについての論争が起きているそうだ無職の男が宝くじを購入したら当選確率3億分の1(?)のくじに当たり、なんと300億円を手にすることになったこの男は昨年離婚しており、離婚前の14年間も働いておらず離婚前はもちろんのこと離婚後も…
行きの道は長く感じるが帰りの道は短く感じられる誰しもが経験することで、これは心理学的な説明がなされるようだこれと似た感じなのが本を読み返すときのこと小難しい本で理解できているかどうか怪しくてもとりあえず進んだページを時間が経った後読み返す…
こちらの(精神的な)コンディション良かったせいなのかそれとも久しぶりのことで新鮮に感じられたのかいずれにしてもしっかり楽しめた「京都市交響楽団第9回名古屋公演」会場は名古屋市栄の芸術劇場コンサートホール プログラムの前半はシューベルトの「未…
ヤフーの検索にはなかなか面白い機能のものがある(自分は主にグーグルの方を使っているが)その1つが「リアルタイム」というもので、検索ワードをいれて「リアルタイム」のカテゴリーを選ぶと、そのワードが含まれるツイッターの投稿が刻々と反映されるそれ…
時々NHKの「100分de名著」を見ている(録画で)前回はオルテガの「大衆の反逆」で、少しばかり不満の残るところもあったが自分が見逃していた部分の指摘もあって、まずまずだったので続くシリーズも見る気になった今回は夏目漱石スペシャルと題して第一回目…
実感と違う数字で世の中が表されていると感じる人が少なくない例えば景気、あるいは内閣支持率政府やメディアから示される数字を見てすんなり納得できるかと言えばむしろどこか違っていないかとか、その数字を使って説明しようとすること自体がおかしいので…
1月に行われた「日本語スピーチコンテスト」の会場で知り合いの方に声をかけられ最近は小学校に通ってる外国出身の子どもの勉強を手伝うことにしている火曜日は小学1.2年生、木曜日は4年生から6年生に分かれて日本語と算数の理解が進むように数人のボランテ…
長い長い源氏物語(現代語訳)もようやく最後の10冊目に入った後半になるに連れて心理描写が細かくなって感情移入がしやすくなってきている書き手の紫式部の変化・進化がそこに見られるのかもしれない 現段階では筋を追うだけでゆっくり味わうとまではいって…
夏の時期にはむさ苦しいほどの葉で覆われる我が家の庭の小道 定点観察と称して毎月同時刻、同一場所から木々の変化を撮影しているが昨日の状態は 近所の小学生と知り合いになれているので、遠慮なくこの道を通っていいよ、、としているが、この時期はちょっ…