パンセ(みたいなものを目指して)

長年付き合ってきたGooブログからの引っ越しです 思いついたこと、日記風なもの、年相応の社会的なもの、市政のこと、音楽、サッカー、つまりはごった煮の内容です

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

住民投票結果を受けての庁舎見直しの実務協議 最終日 (新城市)

昨夜行われた庁舎建設見直しの実務協議最終日とあって傍聴者は多いものと予想したが防災無線で呼びかけたものの、それほどいっぱいの人出とは見えなかった傍聴者が興味ある市民の集まりかといえばどうやら実態はそうではなさそうな雰囲気で住民投票で分かれ…

実務協議の事前参考資料が公にされ、批判材料に使われている

新城市の新庁舎建設に関する実務協議については実務協議に参加している太田さんが運営するFacebookページ「新城市の新市庁舎建設を考える会」に詳しく(自分とは違った視点で)紹介されている そこでつい先程報告された事柄に驚いた自分は出来るだけ感情的に…

イメージの中の竜安寺石庭

竜安寺関連の本を図書館から借りて読んでいると誰もが感じる感覚について書かれていたそれは、想像したより小さかったと言う感覚 実は自分も初めて見た時はそう思ったこんなものか、とところが先日何十年ぶりの対面は全く別の感覚を持った意外に大きい特に手…

LLとM

LLサイズとMサイス卵のサイズのことではない 先日売り出し中の洋品店にTシャツを買いに行ったそこで出た会話が「LLですよね、多分」ジロッと見て、「多分そのほうがよろしいかと思います」 ユニクロで買う時も自分のサイズはXOでないと窮屈過ぎる確かに健康…

焼き魚

晩御飯のおかず、何にする? 毎日繰り返される難しい問題これだけ暑い日が続くと食欲も無くなって一番嫌われる「なんでもいい」と答えてしまう そういえば、最近焼き魚を売ってないよねあったとしても秋刀魚とか時に鯖があるくらいで ほんとにそう!もっとい…

予想してみると(昨日の続き)

昨日布団に入りながらタブレットでアップしたがめんどくさくて、それで話を飛ばしてしまったので少しばかり話が分かりにくいかもしれないので再度アップすることにする まず、なぜ新城市長の後援会がこの時期に10会場も対話集会をもうけたのかが疑問 もし…

予想してみると

どうも今の時点で新城市長が討論会を開催している理由がわからない それで考えてみた 善意に考えれば混乱を引き起こした事の説明会や報告会となるのだが しかし多分主眼はそこに無い 問題はやはり庁舎問題 時々市長口から出るのは、選択肢1を選んだ人の意志…

氷柱

白鵬の優勝で終了した名古屋場所 この時期の名古屋はとんでもない蒸し暑さ むかし大相撲の会場に氷柱が陳列されていた事を 今日の新城軽トラ市で思い出した 小さな氷の塊だけど自然と人が集まってくる ところで2時頃の一番暑い時、コメダ珈琲に避暑に行こう…

井戸の茶碗

ひところ落語に凝った時があったと言っても、間(ま)がどうのとか芸の力がどうのとか小難しいことはさておき単純に話を楽しんだたまたま知り合いが古今亭志ん朝の全集を持っていてその中からおすすめの作品を貸してくれて通勤途中、車の中で聞いた その中に…

東庁舎の雨漏りと投票に行かなかった人の意見

市長を囲んでの討論会。昨日は富岡ふるさと会館。市長後援会の主催で行われるために、一般参加もどうぞというもののトーンは総じて住民投票で選択肢1を選んだ人のための報告会の様相。それは仕方ないとして、少しばかり小言を! 住民投票を終えた時点での報…

久しぶりに蛇足ながら産廃の話題

新城市は新庁舎建設の見直しだけでなく産廃業者の進出が大いに問題となっている八名地区の住民は素人の集まりながら地道に活動し6月の市議会では施肥条例の可決まで持ち込んだ(その努力には頭がさがる) ところでこの6月の市議会で持ち上がった問題があるそ…

心配性が、市庁舎建設見直しを予想してみると

数日ぶりに新城市の庁舎見直しについての話題実務協議は毎週開催、計5回行われる予定だったが、前回の第3回でそれなりの進展があり、今までの討論を整理するための時間を確保することになり、今週行われる予定だった4回目は中止、29日での防災センターで行わ…

時間をかけてつくったものの重み

ベートーヴェンの第9、ブラームスの1番これらは構想から完成まで長い時間がかかっている同じように大好きなブルックナーの8番も紆余曲折があって今の形に近づくのに6年を要している これらの楽曲を聴くと、聴き終わった後に他のさらっと作曲された音楽と違う…

試験の後のおさらい!のようなもの

今のことより昔の事のほうが覚えてるそんなことがやけに多くなってきているその昔の話、よく母に「あんたは試験前に勉強しないで、試験が終わってから勉強する」と怒られた確かにその通りで、中学校くらいまで試験前はあまり勉強しなかったでもそのかわり、…

ブルックナーの音楽は長過ぎるか?

個人の好みの問題と割りきってしまえば、それ以上の話はできないが好みの問題として片付けるのは惜しい作曲家にブルックナーがいる 今年の4月、グスタフ・クリムトがお目当てではなくブルックナーが最晩年に過ごしたということで訪問したのがベルデヴェーレ…

芥川賞のニュースから思いついたこと

お笑いコンビ ピースの又吉直樹さんが「火花」で 芥川賞を受賞したと伝えている少しばかり特徴のある風貌で、サッカーを市船(多分)でやっていたということで、なんとなく誰かは分かったが漫才は見たことがないし、火花は読んだことがない その彼は太宰治が…

住民投票結果を受けての庁舎見直しの実務協議(第三回目)

台風11号のせいで朝から急に降りだしたりやんだりして事前の防災無線でも開催が危ぶまれた3回目の庁舎見直しの実務会議(7月16日 19時開催) 今回は今までの消防防災センターではなく 新城市勤労青少年ホーム人数制限もあるので早めに出かけたが、今回は天候…

電気代

ここ3ヶ月、1000円ほど電気代が減っている電気代が上がっているこのご時世特に最近節約したわけでもないのに、、、 そこで思いついたのが冷蔵庫3ヶ月ほど前に新しいものにした購入の際には電気代が年間◯◯◯円ほど安くなりますとのPOPを見たのだが、年間でこれ…

パリ祭

7月14日 今日はパリ祭知り合いの誕生日でもあるが、この日を特別に覚えているのは理由がある 1976年のこの日、自分はパリにいた後先も考えず、感情に任せて旅にでて横浜からウラジオストック、モスクワとそれまではとりあえず団体旅行ツアーの一員だったのが…

市側の必死さが見えない見直し実務協議

無駄な混乱や感情的なしこりを残さず、誰もが納得できる庁舎ができる様にと、(少しは偏見があるかもしれないが)おとなしく見守ってきたつもりの実務協議。その実務協議が少しおかしなことになりつつある。 市長からの要請もあって市民側の代表を二人送って…

京都日帰り旅行(竜安寺など)

意図的にそうしようとしたのではなかったが今年はじめての京都日帰りの旅(7/11)昨年も夏に行っているので写真の日付を確認したらちょうど一年前だった(7/12) 年に3回ほどの京都の日帰り旅行「そうだ 京都 行こう」のJRのキャンペーンのお寺さんはほとん…

住民投票結果を受けての庁舎見直しの実務協議(第二回目)

先回問題となった駐車場への出入口、2つの問題のうち現在使用中の出入口に関しては国土交通大臣に申請していけば何とかなりそうな雰囲気。その前の段取りとして、県の都市計画課の他に中部地方整備局との調整が必要らしい。出入口一つで本当にいろんな法律が…

辛いことは忘れたい、みんなで渡れば怖くない

準決勝までは大騒ぎだった女子サッカー ワールドカップ決勝でアメリカに2-5の完敗をしてからはマスコミもいつもの感動をありがとう みたいなトーンに変わって扱いも、はやく忘れたいと言った雰囲気 でもこの結果はある程度想像ができた一言で言えば、世代交…

「市長!新城市はどうなるの?」

「市長!新城市はどうなるの?」~市長と本音で話し合いましょう~ こんなタイトルの印刷物を、ある人から 受け取った7月6日から28日まで新城市内の10会場で穂積亮次新城後援会の主催で 話し合いの場を設定され参加は後援会の内外を問わず、大勢の市民に来て…

住民投票結果を受けての庁舎見直しの実務会議(第一回目)

第一回の実務会議が終わり数日経過。ようやく自分の頭のなかで整理できた感じなので蛇足ながら経過報告を! まず肝心なことは、市は「市庁舎規模についてはこれまでの基本設計ベースで割り出して7000平米程度とする」が新たな方針。その具体的な案はまだ出て…

設楽原決戦場まつり

440年前 初めて火縄銃が徹底的に用いられ後の戦術に大きな影響を与えた「設楽原の戦い」 馬防柵を施し、時間を空けず攻撃可能な三段撃ちの新戦法を用い当時最強とうたわれた武田騎馬軍団に甚大な被害を与えたこの戦いの戦没者の慰霊と、戦いを再現する火縄銃…

ビートルズ三昧(三枚)

雨模様の一日晴耕雨読ではないが、朝ブログにアップしたとおりビートルズのLPを引っ張りだして聴いてみた MEET THE BEATLES~ラバーソウル~ホワイトアルバム(1枚目)一気に聴いてしまったこんなにまじめに聞くのは久しぶりだがとても興味深かった 最初の M…

ビートルズ全曲解説を読んで、あれこれ考えたこと

食べ物の美味しさを他人に伝えることは難しい「おいしい!」という言葉は個人の主観的な印象に基づくものでどのようにおいしいかを他の人が理解することは自分の判断の中で「おいしいんだろうな」と想像するしか無いまして「おいしい」ということを表現する…

なでしこ イングランド戦の印象

一つ感心したことがある女子サッカーワールドカップ準決勝日本対イングランドこの試合に2つのPKがあったどちらも微妙な感じの判定日本が得たのはエリアの外みたいだったし、イングランドのは良くわからない うちに倒れたのをとった(審判は最初の日本のをと…